みなさん、「まねき看板」ってご存じですか?
辞書には、
「 《歌舞伎劇場で、見物客を招き寄せるために出すところから》江戸で、所作事などの舞台の場面を人物を切り出しにして表したもの。」 とあります。
(出典:デジタル大辞泉)
実はいま、京都競馬場には、歴代三冠馬の「まねき看板」のレプリカが飾られています。
と申しますのも、去る3月28日(火)、京都・四条の南座にて、「京都競馬場グランドオープン記念イベント」が開催され、
その際に、特別に職人さんに作ってもらったものです!
ステーションサイド3階「映像ホール」に展示されています。
お越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね。
※冒頭の写真は南座の様子
※「歌舞伎馬」の展示はありません
3月27日(火)のイベントの様子がきになる方は京都競馬場公式Instagramをチェック!
辞書には、
「 《歌舞伎劇場で、見物客を招き寄せるために出すところから》江戸で、所作事などの舞台の場面を人物を切り出しにして表したもの。」 とあります。
(出典:デジタル大辞泉)
実はいま、京都競馬場には、歴代三冠馬の「まねき看板」のレプリカが飾られています。
と申しますのも、去る3月28日(火)、京都・四条の南座にて、「京都競馬場グランドオープン記念イベント」が開催され、
その際に、特別に職人さんに作ってもらったものです!
ステーションサイド3階「映像ホール」に展示されています。
お越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね。
※冒頭の写真は南座の様子
※「歌舞伎馬」の展示はありません
3月27日(火)のイベントの様子がきになる方は京都競馬場公式Instagramをチェック!